パーカッショニストの藤原ひとみ氏を講師に招き、みんなでつくった<ものがたり>の場面に合わせて、竹を使った手づくりの打楽器や持ち寄った日用品、いろんな珍しい打楽器を鳴らして、わくわくしてくる自由な音の即興セッションを楽しもう!
開催期間 | 2024年2月18日(日) |
---|---|
開催時間 | 2024年2月18日(日)13時から16時まで(開場12時30分) |
開催場所 | 高山市民文化会館4-7大会議室 |
交通アクセス | JR高山駅西口(白山口)から徒歩3分 |
定員 | 20名(先着順) |
料金 | 参加無料 |
申込期間 | 2023年11月15日(水)から2024年2月17日(土)まで ※定員に達した時点で募集を締め切らせていただきます。 |
申込方法 | 専用申込みフォーム、メール、FAXのいずれかによりお申込みください。 ※配慮が必要な方は、お申し込みの際にお伝えください。 |
主催 | 「清流の国ぎふ」文化祭2024実行委員会(岐阜県 県民文化局 文化祭推進事務局内) |
お問合せ先 | 「清流の国ぎふ」文化祭2024文化芸術共創プログラム事務局(サンメッセ株式会社 岐阜支店内) 電話番号 058-274-5011 メール gifu.bunkasai24@sunmesse.co.jp ※土曜日、日曜日、祝日にお問い合わせいただいた内容は翌平日以降に回答させていただきます。お電話での対応は平日9時から17時となります。 |
関連リンク |
専用申込フォーム
https://forms.gle/tzzv46ff9H2zVYBZ9 |
【文化芸術共創プログラム】とは
「共に創る、楽しむ、学び、伝える」ことをテーマにした様々なプログラムを通じて、立場や環境の違い、障がいの有無などに関わらず、多様な人々どうしがまじり合い、わかり合う、そして喜びを交わし合い、尊重し合いながら、共に生きる社会のあり方を見つめなおす――
そんな、文化芸術の〈共創〉を生み出す力を体験し、参加者自身が次なる〈共創〉の紡ぎ手となるプロセスを学ぶワークショップ、フォーラムを、会場となる「場の力」にもこだわりながら開催します。それらの成果を「清流の国ぎふ」文化祭2024へとつなぎます。